鉄橋のある鉄道風景のblog

鉄道写真を始めた頃、ジョイフルトレインやゴハチなど魅力のある被写体があった。そしてそれらが消えブルートレインや国鉄形など遠出して撮った。その時代も終焉に近づく、ふと気がつくと車両をメインの時代は終わった。そして新たな目標を探すと いまだも現役の赤い鉄橋が目に飛び込んだ。これからは鉄橋のある鉄道写真を多く撮っていきたい。

to vist the railway bridge in japan

仙山線

仙山線 名鉄道橋梁84選(80)新川川橋梁

IMGP0363-p
2017-11-3 仙山線 奥新川~作並 
トレスッル橋脚 プレートガーダー桁 新川

IMGP0382-p
朝の光に魅了された。

重々しい脚が魅力的でした。

木々が伸び非常に展望は悪かった。
袂にあった臨時駅八ツ森駅の姿はまったく無かった。

奥新川~作並 1937年架設 新川(にっかわ)

1橋脚、第2橋脚トレッスル橋、第3コンクリート橋梁 プレートガーダー桁

718

トレッスル支承部はプレートガーダー桁の長さから高さが違う。



仙山線 第2広瀬川橋梁の秋

IMGP0424-p
2017-11-3 仙山線 熊ヶ根~陸前白沢
上路プレートガーダー桁 トレッスル橋脚

県道から撮影ですが高いフェンスがあります、三脚は不可です。
IMG_1835-p
行くぜ 東北 ある駅のポスターをスマホで撮影。

ポスターを見てすぐに場所が分かるようになるとテツ病の注意信号です。
もっぱらすでに私は赤ですが・・・


仙山線 第二広瀬川橋梁

IMGP2354-p
2015‐5‐3 仙山線 陸前白沢~熊ヶ根 E721
上路プレートガーダートレッスル 広瀬川

2広瀬川橋梁

昭和6年 仙山線 陸前白沢~熊ヶ根

橋長は134m 高さ52m

上路プレートガーダートレッスル

 

作並~山寺間の面白山トンネルが5361mに及び電化が必要でした。

トレッスルが3本立てられる。

上路鈑桁はトレッスル間は腹板が船底型している。トレッスルの基礎間は15m近くある。

IMGP2319-p
国道側から撮影は柵が高く大きい脚立が必要です。

仙山線 山寺橋梁485系つばさ号

IMGP1961-p
2016-6-19 仙山線 面白山高原~山寺 9817M 485系つばさ号(団体)
上路プレートガーダー桁

初めて撮る山寺俯瞰でしたが、定番俯瞰ポイントは定員4名位が20人ほどで満員御礼。・・・・とても入れません。
道路から遊歩道の坂道から撮れるが手前の太い架線が邪魔>>>>三脚全開でもかわせず。

結構画面がごちゃごちゃしているので力が抜けます>>>>タイホーンが響きながら通過しました。

オマケ
IMGP1936-ip
9515Mつばさ号
ポイントが分からないのでマーク狙いのカブリツキ・・・苦手~ 
ポール1本後ろのカックンアウトカーブは三脚4段のひな壇状態約20人位ポールに絡んでいました。・・・・キモイ~

仙山線 第2広瀬川鉄橋(2)

IMGP2365-s
2015-5-4 仙山線 熊ヶ根~陸前白沢 E721系
上路プレートガーダー、トレッスル桁 広瀬川

レール面までの高さは52mで3橋脚のトレッスルが川底、斜面に建つが展望は良くない。
4本足でレールと直角方向にハの字の脚を拡げる。

画像の奥の橋梁は昭和29年竣工の48号線国道の当時斬新なアーチ橋です。
遠望からサイドが見学できますが普通の通勤電車が普通に通りました。
IMGP2327-a
上から覗くと構造がよくわかる
ギャラリー
  • 長野電鉄 松川橋梁の斜陽
  • 東北本線 黒川橋梁の江戸
  • 米坂線 鬼面川橋梁の3連
  • 只見線 第1只見川橋梁の冬
  • 山口線 名鉄道橋梁84選(159)徳沢橋梁
  • 山口線 名鉄道橋梁84選(159)徳沢橋梁
  • 秩父鉄道 荒川橋梁の西武車
  • 大糸線 第5姫川橋梁の28系
  • 飯田線 なつかしの列車(382)槇原川橋梁のクモハ
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ